ブログ

この度、広島市安佐南区にお住いのM様から、お庭と敷地に人工芝敷設のご依頼を頂きました。
今日は、敷地側の作業状況を載せます。

作業風景

広島市安佐南区M様邸 敷地 人工芝施工前
作業前の写真です。
あちこちに草が生えていました。

広島市安佐南区 人工芝敷設前 草刈作業

刈り込みバサミで草を刈っていきました。

広島市安佐南区 人工芝敷設前 既存防草シート撤去作業
古くなった防草シートを1枚ずつ剥ぎ取り、重石を撤去しました。
次回は、今の地盤のままでは不陸があるので、整地作業を載せていきます。

icon_before
広島市安佐南区 人工芝敷設 施工前
先日行いました広島市安佐南区T様邸での、人工芝敷設工事を紹介します。
お客様から、「以前天然芝を植えていたが、あまり手入れをしてなかったので草ぼうぼうになり抜いてしまった。草がはえてくるので人工芝を敷くことを考えていたので、知り合いにネット検索してもらったらユニサスのHPがでてきたので電話した」とお問い合わせの電話をいただきました。
arrow
icon_after
広島市安佐南区 人工芝敷設 硅砂散布前
施工後の写真です。
お客様も出来映えに大変満足されていらっしゃいました。

施工手順

広島市安佐南区 人工芝 下地均し
作業前です。雑草、コケ、落葉などがあり下地もでこぼこな状態でした。
草、コケ、落葉を取り除き、下地をならしていきます
広島市安佐南区 人工芝敷設 勾配確認
水がたまらないように(流れるように)水準器レベルなどを使用し勾配を確認しながら下地をならします。
広島市安佐南区 人工芝敷設中
人工芝敷設です。庭石などの形にカットし前面に敷設していきます。
広島市安佐南区 人工芝敷設 ジョイントテープ設置中
ジョイント(つなぎ目)部分にジョイントテープを敷設します。
広島市安佐南区 人工芝敷設 ジョイントテープ 接着剤塗布
ジョイントテープの上に人工芝用接着剤を塗布していきます。
広島市安佐南区 人工芝 ジョイント部分
ジョイント(つなぎ目)がめくれないようしっかり押さえていきます。
広島市安佐南区 人工芝 人工芝用釘で打ち込み
人工芝用釘できわ(はし)を打ち込んでいきます。
広島市安佐南区 人工芝敷設 硅砂敷均し
人工芝の上に珪砂(人工芝用砂)を散布し、敷き均します。
広島市安佐南区 人工芝 硅砂 充填
人工芝は珪砂がまんべんなく入り込み始めて丈夫(重く)になります。安全かつ見た目もよく、踏んだ感触がより自然になります。
広島市安佐南区 人工芝敷設 硅砂散布前
人工芝敷設完了です。
人工芝のカットもきれいでとても良い仕上がりです。


今日はユニサスがお庭の人工芝施工等に選ばれる理由を、いくつかあげたいと思います。
まず会社自体が運動施設施工会社である為、サッカー場や野球場などの公共施設又は民間の学校やテニスクラブ等で人工芝工事の豊富な施工実績があります。
 また、国内の各種人工芝メーカーと取引きをしており各商品(人工芝)の特徴を理解しています。さらに、人工芝施工において最も重要であるといわれる下地路盤の施工(不陸整正)等においても運動施設施工で培った施工技術があるなどがあげられます。 その上、造園業も営んでおり、人工芝とお庭を融合させた提案などができ、除草などお庭にかかる年間管理費のランニングコストの低減等に努めています。
これからも核家族化により管理するのがしんどいご家庭や、夫婦共働きで庭に手をかける時間がとれない方達の目線にたって、管理が楽でランニングコストのかからない一生上手に付き合えるお庭を提案し続けたいと思います。
  • 広島市安佐南区 マンションのベランダ 人工芝施工前
  • 広島市安佐南区 マンションのベランダ 人工芝施工後
  • 広島市安佐南区 マンションのベランダ 人工芝施工前
  • 広島市安佐南区 マンション ベランダに人工芝
  • 広島市安佐南区 マンションのベランダ 人工芝施工前
  • 広島市安佐南区 マンションのベランダに人工芝

雨で出来なかった作業の続きです。
まず人工芝のジョイント(継ぎ目部分)にジョイントテープを敷き接着剤を塗ります。

作業風景 最終日

島根県飯南町W様邸 人工芝 ジョイントテープに接着剤
接着剤の量が多すぎても少なすぎてもうまく張り合せる事が出来ません。
島根県飯南町W様邸 人工芝張り合わせ
接着剤を塗り終えたら継ぎ目が目立たないように人工芝を張り合せていきます。
簡単そうでに見えますが接着剤が芝生につかない様に張っていくので意外と神経を使う作業です。
島根県飯南町W様邸 硅砂敷均し
張り合せが終わったら人工芝に人工芝用の砂(硅砂)をまいて敷均します。
島根県飯南町W様邸 硅砂充填
回転ブラシで均一に充填していきます。
icon_before
島根県飯南町W様邸 防草シート敷きと人工芝 施工前
雨のせいで予定よりも一日作業が遅れましたが無事完了です。
arrow
icon_after
島根県飯南町W様邸 防草シート敷きと人工芝敷設 施工後
お客様は、これからは雑草に悩まされる事もなくのんびり庭を眺められると大変満足されてました。

人工芝敷設工事3日目
今日は人工芝の敷設です。
今回のお客様は前に土壌硬化剤で下地を固められているので、表面の整地作業を行います。

作業風景 3日目

島根県飯南町 人工芝敷設 整地作業
雨水が雨水桝に流れる様に勾配を確認しながら、
表面を仕上げていきます。
島根県飯南町 人工芝設置
次にあらかじめ割付けしたサイズにカットした人工芝を置いていきます。植栽や景石・芝の継ぎ目に注意して張っていくのですが、今回はかなり苦労しました。
島根県飯南町 人工芝 端部カット作業
端部も丁寧に縁どりしカットします。
島根県飯南町 人工芝 設置終了
敷設完了です。
次にジョイント部分の接着と硅砂を人工芝に充填するのですが、あいにくの雨模様で今日はこれで終了です。晴れの日に残りの作業を進めて完成になります。

お客様サポート室の伊藤です。

今日は最近非常にお問い合わせが増えている人工芝について、お話しようと思います。

人工芝についてお問い合わせいただいているお客様から多い悩みが、「草むしりが大変で・・・」「天然芝を管理するのが大変で・・・」とよく伺います。

お子様が小さいとなかなか庭の手入れに時間をかけることが難しく、年を重ねれば足・腰が弱ってきて、草取りの姿勢がつらい・・・お客様の切実な悩みです。

年2回除草のご依頼いただくお客様を例に、ちょっと人工芝とどちらが費用がかかるか考えてみましょう。

年2回除草作業を¥30,000(処分費込み)で行うと、一年間で¥60,000、十年間だと¥600,000になります。

作業にプラスしてご自分で除草剤散布を行ったり、天然芝だと散水や肥料散布も行えば、費用はさらに増えます。

この除草作業・十年間分¥600,000をそのまま人工芝敷設工事すれば、一年中緑鮮やかな庭を眺めることができ、除草剤も散布しなくてもいいのです。

確かに最初の人工芝の設置費はかかりますが、お庭の管理の手間やコストを考えたら、数年で元をとることができます。

また、人工芝をお庭に敷設されたお客様からは「確かに最初の費用はかかるが、長い目で見たら人工芝にしてよかった。管理は楽だしランニングコストはかからないし、絶対損はないよ!」とおっしゃられるお客様がほとんど(いや全員と言ってもいいくらい)です。

お客様の生活スタイルにあったご提案をさせていただきますので、お気軽にお電話(0120-028-339)・メールフォームからお問い合わせください。

  • 島根県飯南町W様邸 防草シート敷きと人工芝敷設 施工後
  • 東広島市N様邸 人工芝 施工後
  • 山口県光市Y様邸 人工芝敷設後
  • 安佐南区伴南 S様邸 作業後 人工芝
  • 広島市安佐南区こころ O様邸 完成後 家周り

以前行いました島根県飯南町W様邸での人工芝敷設工事について、ご紹介します。
お客様からお庭に雑草が生えにくくしてほしいとの要望で、防草シート敷きと人工芝敷設工事です。
まず庭一面に敷いてある砂利を撤去して、防草シートを張っていきます。1日目は砂利を撤去・防草シート敷き・2日目は再利用した砂利の上に新しい砂利を入れていきます。
雨の中での作業で予定通りに進まず結構大変でした。

作業風景 1日目

島根県飯南町 人工芝 施工中
砂利を撤去しました。
島根県飯南町 人工芝 防草シート設置
続いて防草シート敷きです、飛石や景石部は丁寧にカッしていきます。
島根県飯南町 人工芝 砂利
既存の砂利を再利用し戻します。
島根県飯南町 人工芝 施工中 ピンコロ石
砂利と人工芝の境にはピンコロ石を使用しました。

作業風景 2日目

島根県飯南町 人工芝 砂利を入れる作業
2日目は再利用した砂利の上に新しい砂利を入れていきます。
島根県飯南町 人工芝 砂利
飛石が見えなくなるぐらい入れていきます、砂利に厚みを持たせる事により防草効果が期待できます。


  • 広島市内 テニスコート 人工芝部分補修
  • 広島 テニスコート 人工芝部分張替
  • 広島市 テニスコート 人工芝 硅砂充填状況
  • 広島市 テニスコート 人工芝部分修繕 完成
人工芝の用途は、野球場、サッカー場、多目的グラウンド、テニスコート、お庭、ベランダ、屋上等様々です。
よって人工芝の種類も様々なので使用用途により適切な人工芝選びを行う必要があります。
また、人工芝を敷設するには、下地(人工芝を敷設する下層部分)をどのような仕上げにするか?(アスファルト舗装・セメント改良・防草シート等)勾配はどのようにとるか?また、下地を平坦に均す技術(3m範囲でプラスマイナス5mm以内基準/アスファルト舗装)を要します。これらを怠るといくら上辺だけ人工芝をきれいにはっても仕上がりはうまくいきません。簡単そうに見えて小さな部分で職人の技術が必要なのです。
その中でも最も技術を要するひとつに、テニスコートの部分張替があります。人工芝テニスコートにおいて部分張替の物件が多いのは、プレーヤーがもっとも動くベースラインの約1m前後の範囲がテニスシューズとの摩擦によりパイルの損傷が他の範囲に比べ(センターライン・サイドライン・ネット際)最も早く、プレーに支障をきたす為です。
この部分張替を行う為の留意点は人工芝の撤去後のアスファルトの状態の確認、その後の下地修正、そして何より神経を使うのが既設人工芝と張替人工芝とのパイル高調整です。このパイル高調整を怠ると僅かな段差によりプレーヤーに違和感を与え、時には躓きや怪我の原因にもなります。
私達はその微妙なパイルの調整を現地の人工芝丈をこと細かく計測し、現地にあったパイル高の人工芝を制作・敷設し且つ微調整を入念に行います。その技術が認められ、おかげさまでいまでは特命で仕事を頂くことや、他業者が張替え後の手直しも依頼される様にもなりました。
これからもプレーやーの気持ちになって施工します

icon_before
広島市安佐南区こころ O様邸 施工前の玄関
赤い壁のひときわ目立つお家!しかし、色々とガーデニングを工夫して色鮮やかにしてみても、土の部分の色のせいか、いまひとつマッチングしていない感じが・・・・・・また、愛犬のミニチュアダックスフンドが腰を痛めており、雨上がりでも走り回れるクッション性のあるドッグランにしてほしいとの相談がありました。
arrow
icon_after
広島市安佐南区こころ O様邸 完成後
人工芝を敷くことで、土の部分が緑あざやかで、花壇や飛び石との調和のとれたお庭となりました。このようないりくんで花壇や飛び石があるお庭にもピッタリと人工芝を敷設できるのは、人工芝のプロならではの職人技です!! お家の赤い色ともマッチして、花壇のお花も映える色鮮やかな景観のお庭となりました。
広島市安佐南区こころ O様邸 犬と人工芝
腰痛で長時間の散歩ができずに、お庭を走り回ることでストレス解消をしていたワンちゃんも大喜び!!!
土だったころは、雨の後には土がぬかるんで泥んこになるのでお庭に出ることが出来なかったワンちゃんが、人工芝になってからは雨上がり直後でもドックランとして走りまわっています。

icon_before
屋上 人工芝 施工前

以前施工した広島市安佐南区のM様邸の屋上人工芝の施工を紹介します。

M様邸は某住宅メーカーの35年保障の家で、屋上のスペースを人工芝にしたいとの要望でした。

人工芝を敷くことで建物メーカー保証が無効になるのではとの問題がありましたが、住宅メーカーに問い合わせた結果、人工芝を張ってもらったほうが屋上防水シートを紫外線やキズから保護してもらえるので大歓迎という結果となりました。

それから、各種メーカーからいろんなタイプの人工芝をご提案し、選んで頂いた人工芝はu-turf25mmで国産で日本の生産基準をクリアしており、本当の芝生の様に見える芝です。


arrow
icon_after
屋上 人工芝 施工後
人工芝施工においては職人が丁寧に仕上げ、屋上面の接着はせず人工芝用特殊硅砂を1cm充填し自重により設置する工法で仕上げました。念の為、端部はテープで接着し剥がした時跡が残らないように2種2重張りで仕上げを行いました。

また、バーベキューコーナーをタイル敷設しました。

殺風景だったコンクリート面の屋上が一面緑いっぱいの素敵なスペースへと生まれ変わり、施主様からも大変 喜んで頂けました。