自宅の庭をDIY
一般の方が人工芝を職人のように敷くのは難しいことですが、人工芝生活では、ビギナーの方でも人工芝の施工ができる方法をご紹介しています。職人が行う本格的な施工方法を簡略化していますので、一般の方にもわかりやすい方法です。
もしチャレンジしてご満足いかない場合は、「人工芝生活」にお問い合わせいただき、職人による本格的な施工をご依頼していただくことも可能ですので安心して挑戦してみてください!
下地が土の場合
- ①人工芝を敷く部分の雑草や石は取り除く
- ②土を均し板で平に均して、
散水と踏圧で締固めてください。
※この時、水が溜まらないように水勾配をとれるようにする。 - ③人工芝を仮置きしてある程度の
配置を決めてください。
※この時、水が溜まらないように水勾配をとれるようにする。 - ④人工芝のジョイント部分と端部を貼付け
位置にあわせて、カッターやハサミで
切断してください。
※人工芝の裏側の基布を切ると切りやすいです。 - ⑤固定ピンでジョイント部分をまたがすように
打込んで固定してください。
※ジョイント部分の下に厚手のビニールシートを挟むと
草が生えにくくなります。 - ⑥端部を角となる部分から固定ピンを打込んで、
めくれないように1m間隔程度で固定ピンを打込み固定してください。
※固定ピンを打込む前に人工芝を引っ張ってシワをなくすとキレイに仕上がります。 - ⑦人工芝を敷いた時点では、芝にねぐせがある
のでデッキブラシ等で芝葉を起こしながら、
人工芝用の特殊砂を5~10kg/m2撒いて
ください。
※砂を撒くときに、少量ずつまんべんなく撒いてください。
一箇所に落とすと凸凹になり平らになりにくくなります。
下地がコンクリートの場合
- ①人工芝を敷く部分は一度水洗いをして、
ゴミや付着物を取り除いてください。
※汚れがあると両面テープの接着が悪くなります。 - ②人工芝を仮置きして、ある程度の
配置を決めてください。 - ③人工芝のジョイント部分と端部を貼付け
位置にあわせて、カッターやハサミで
切断してください。
※人工芝の裏側の基布を切ると切りやすいです。 - ④ジョイント部分となる床面に線を描き
人工芝をめくります。
その線に沿って両面テープを貼り、
人工芝を戻して固定する。 - ⑤端部も同じようにめくり、
両面テープで固定します。 - ⑥人工芝を敷いた時点では、芝にねぐせがある
のでデッキブラシ等で芝葉を起こしながら、
人工芝用の特殊砂を5~10kg/m2撒いて
ください。
※砂を撒くときに、少量ずつまんべんなく撒いてください。
一箇所に落とすと凸凹になり平らになりにくくなります。